HOME» 院長のブログ »高齢者の健康特にADLの向上は運動と食事です
院長のブログ
高齢者の健康特にADLの向上は運動と食事です
SNSで100歳の現役医師の食生活を読みましたがやはり歯の悪い人には食べにくいものが多いですね。
Ⅰ
1.野菜
2.全粒粉の物
3.ナッツ類、例えばクルミ、ビーカンナッツ、アーモンド,カシュウナッツなど。
4玄米、大豆、豆類
5.豆腐これは歯が悪くてもOKですね。
6.カロチンの含まれる野菜
Ⅱ
運動これはウォーキング軽め毎日
そしてサプリとしてVitaminC,B12,Dなど
です。
Ⅲ
ポジテブな生き方、くよくよしない、おおらかで笑う生き方
などです、しかし歯が悪いとだめですね、やはり最低限ご自分の歯は痛くなく噛めるようにしましょう!
特に老人ホームに入る準備の方はそこで総入れ歯の方は3--6月かけて自分に合うオーダーメイドの
しっかりした入れ歯を作りましょう。食べる喜び、前頭葉、海馬を活性化させて痴呆予防しましょう。
本日も定期検診で85歳、91歳の男性が来院されました、さすがに2人とも好きなゴルフは止めたそうです。
健康長寿を目指しましょう!!
私はささやかながら総入れ歯治療通じてお手伝いします。
PAX INTRANIBUS ,SALUS EXEUNTIBUS これはラテン語ですが訳すと「歩み入る者に安らぎを
去り行く人に幸せを」この銘文はローテンブルグの門のアーチにあるそうです。
この感覚で毎日の診療に従事したいものです。
2025/03/31